TOPへ戻る>>日本サッカーのページへ



2022カタールワールドカップ
2022年11月23日
グループステージ 第1戦
日本代表 vs ドイツ代表(ドーハ・ハリーファ国際スタジアム)
2−1


横棒


8強の壁突破を賭けたカタールワールドカップの初戦は帝王ドイツ代表

アジア最終予選では初戦から敗戦となるなど紆余曲折あった森保ジャパンだが、いよいよカタールワールドカップを迎える。

過去6度のW杯出場のうち、グループステージを突破できたのは3回、しかしその3回のトーナメント進出全てで、1回戦で負けてしまい、未だにベスト16が最高記録の日本。

3回の挑戦で突破できないというと、かつてベスト4の準決勝までは進みつつも、どうしても決勝に行けなかった高校サッカー選手権での群馬県勢を思い出すが、しかしその群馬県勢も鈴木徳真、渡辺凌磨世代の前橋育英でついに決勝突破を決め、そして次の松田陸、角田の強力センターバック世代で優勝を決めたわけであり、いつか歴史は動く。

その歴史をいよいよ突破させるべき望むグループステージ初戦の相手は、なんと過去4回の優勝を誇る帝王ドイツ代表。

そして今回のグループはまさに死のグループであり、ドイツともう1チーム、優勝候補スペイン代表も同じグループであり、その強豪2チームのうち、1チームに競り勝たなければトーナメントにも進出できないということになる。

当然世界の予想は、このグループEを突破してくるのはドイツとスペインの2チームで間違いないということになるわけだが、そこに何としてでも風穴を開けたい。


しかし、今回のワールドカップは初の中東開催ということもあって異例づくりであり、これまで夏の開催だった本戦が、この冬の開催となり、しかしそれでも余裕で30度を超えるという灼熱の中でスタジアムにはなんと屋外であるのに空調が完備されているらしい。
そして開催時期がズレているため、秋−冬シーズン制が当たり前の世界のサッカー界でも調子が狂うらしく、そしてこの灼熱の気候の中で怪我人やコンディションが合わない事情なども聞こえる。


そんな環境のギャップをどう味方につけられるか。
過去の3度のグループステージ突破の際も、いずれも初戦は勝利か引き分けからスタートしているわけであり、まずは相当大事なこの初戦にかかっている。




森保JAPAN

注目のスタメンとしては、先発予想されていたMF10南野がベンチで、その代わりMF17田中碧がスタメンに入るため、どちらかというとMF15鎌田とのインサイドハーフで4−3−3気味になるかもしれない。
センターバックもDF16冨安がコンディションから戻ってきたとの情報もあったが、ここは調子をみてかDF4板倉がスタメンとなり、あとは予想通り。

FW25前田大然の前線からのプレスがはまるかどうか。
全体的に守備重視のメンバー選びといったところ。



25前田大然
11久保建英      14伊東
15鎌田
17田中碧 6遠藤航

5長友          19酒井宏樹
4板倉 22吉田麻也 

12権田



ベンチは、FW18浅野、FW21上田、MF10南野、MF8堂安律、MF9三苫、MF13守田、MF7柴崎岳、DF26伊藤洋輝、DF16冨安、DF3谷口、DF2山根、GK23シュミットダニエル、GK1川島


4回の優勝を誇る帝王ドイツ

5回の優勝のブラジルに次ぐ4回の優勝を誇る帝王ドイツは、昨年までバイエルンを率いたフリック監督が代表を率いる。

代表の屋台骨を支えるのはやはりそのフリック監督が率いてきたバイエルンのメンバーであり、絶対的守護神GKノイアー、攻守の軸キミヒやゴレツカ、トップ下ミュラーの強力なセンターライン。
両サイドにはザネ、ニャブリとアタッカーも充実し、19歳の超新星、ムシアラも切り札としてここに絡む。

ここにチェルシーのハバーツや、センターバックにはレアルのリュディガー、ドルトムントのズーレが強力にゴール前に鍵をかける。

これほどまでに完璧な攻守に隙の無いメンバー相手に、日本はどう風穴を開けられるか。


7ハバーツ
14ムシアラ      10ニャブリ
13ミュラー
21ギュンドアン 6キミヒ
3ラウム           15ズーレ
2リュディガー 23ニコ

1ノイアー



ベンチにはMF19ザネ、MF18ホフマン、MF8ゴレツカ、DF5ケーラー など








押し込まれるも粘る日本

立ちあがりからやはりドイツに押し込まれる場面が多いが、8分、高い位置でMF15鎌田が相手からボールを奪うと、一気に右サイドのMF14伊東からスピードを上げてショートカウンターとなり、中央へのグランダーのクロスからFW25前田大然が押し込み先制!!・・・かと思われたが、これは惜しくも前田のオフサイド。

それにしても鎌田のボール奪取が最高の位置だっただけに、このオフサイドはあまりに残念だった。

この開始10分までで思うが、やはり日本、決して1対1で負けてもいないし、ドイツブンデスリーガで活躍する選手も多く、全く試合内容として押し込まれているというイメージもなく、むしろこういったスピードを活かした速攻は日本の方に分がある。

今の日本は、個々の選手はこのレベルまで来たんだと、既に世界照準の選手が切磋琢磨する代表となっているんだという力強さを改めて感じる。


16分、この試合はじめてのドイツのCK、MF6キミヒのボールからファーでDF2リュディガーにヘディングされてしまうが、このシュートはわずかにバーの右を逸れて助かる。
やはり高さではどうしてもドイツに分があり、なおかつ今大会から導入のVARで、守る方は手を使い過ぎるとPKにされてしまう、という難しさが加わっているらしい。

20分、ドイツの左サイドからの展開から中央に折り返され、これはMF17田中碧がブロックするも、こぼれ球をMF6キミヒにミドルシュートを撃たれ、これはGK12権田がファインセーブ。

ここからかなり押し込まれる展開が増えてくる日本、ドイツは右サイドで押し込んでから左サイドを空かす、そして両サイドにマークが集まると中央のキミヒが空く、というパターンが多くなる。

28分には右サイドからいったん押し込み、中央マイナスに折り返したところでMF21ギュンドアンの低いミドルシュートはGK12権田がしっかり正面で抑える。

29分は中央でタメられてから左サイドにスルーパスを出され、シュートに対してはDF陣全員で必死のブロック。



伊東がマークを外してしまい痛恨のPKで先制を喰らう

すると31分、MF6キミヒの左へのパスがフリーで抜け出たDF3ラウムに渡ってしまい、GK12権田も前に出るしかなく、ここで切り返されたところを倒した形でなんとPK???

これをMF21ギュンドアンが確実にゴール左に決めて、手痛い先制を決められてしまう。

うーん、本当に残念・・・
しかしここまで粘ってきたのに、PKとは・・・

この失点の場面、マークについていたはずのMF14伊東が中央に詰めにいってしまった結果であり、酒井宏樹との息が合わなかったところもあるのだろうが、しかし・・・いやダメだ伊東、あそこをフリーにさせては・・・

帝王ドイツ相手に、この失点は痛すぎる。
せめて前半はゼロで抑えて、ドイツを焦らしたかったところだったが、本当に伊東のマークのズレが命取りになってしまった。


日本はボールを奪っても、ドイツのファーストDFからの素早い囲い込みが徹底しており、なかなかマイボールにできない。
そしてドイツも先制して余裕が出てきた様子。

既にスコアレスドローという結果が消えてしまった日本、果たしてこの劣勢の中で同点弾を先に決められるかだが・・・

伊東や久保建英といった攻撃陣もかなり守備に体力を奪われるため、攻撃にパワーが入れられないのが厳しい。

とにかく攻め込まれ過ぎ。
もう少し日本の時間帯というか、ボールを少しは回す時間を作りたいところ。

前半のロスタイムは4分。

左に出されシュートに対してGK12権田がはじいたところを再度ゴール右にスルーパスを出されFW7ハバーツのシュートで押し込まれるも、これは明らかにオフサイドでVARでオフサイド判定となり日本追加点を免れる。

前半ラストプレー、左サイドからDF5長友が切り返してから右足でのクロスにニアでFW25前田大然のヘディングがわずかにバーの右を逸れ、伊東も詰めていただけにこれは惜しかったが、こういった場面を後半はなるべく作りたいところ。

1失点でしのぎながら、どうこういった少ないチャンスを後半決められるか、日本にはMF9三苫らの切り札も控えている。


相手の左サイドバックDF3ラウムが相当に上がりっぱなしになるので、その裏を伊東がスピードで突ければチャンスになるわけで、伊東の守備の負担を減らし、どうそこを狙えるかもポイントとなるか。








後半3バックに変えてリズムが変わる

後半頭から日本は1人交代で、MF11久保建英に代えて、DF16冨安を投入?
どうやら後半は3バックに変えてきた様子。
やはり伊東純也があまりにも守備に追われる時間が長かったので、伊東を攻撃にもっと活かしたいといったところもあるだろう。

この日本が3−4−3に変えてきたことで明らかにドイツも調子が狂い、後ろのボール回しでも日本の前線からのプレスがちょくちょく引っ掛かるようになってくる中の5分、右サイドから伊東が抜け出し、折り返しから前田のシュートといったところまでいけるようになる。

9分にも中央からMF17田中碧の左へのパスからMF15鎌田がゴールラインぎりぎりで折り返しのシュートを入れるといった、前半では見られなかった相手ゴール前への場面を作り出せている。

12分、日本は2枚代え、DF5長友、FW25前田大然に代えて、MF9三苫、FW18浅野を投入。

長友に代えて三苫とは、相当な攻撃的なシフトとなる。

13分、早速その投入されたばかりのFW18浅野を起点に右サイドからMF14伊東がクロスを入れ、ニアで浅野がヘディングにいき、これはバーの右を大きくそれるが、日本に勢いが出てくる。

しかしドイツも当然だまってはいてくれない。
15分には左サイドからMF14ムシアラが中央にカットインしてきたところから乱され、MF21ギュンドアンの決定的な中央からのシュートは右のバーを直撃し、どうにか外に出てくれる。
これは非常に危なかった。

ピンチの場面はありつつも、日本もまだまだ攻撃モード、16分には中央MF15鎌田が攻め上がり、右に伊東も走っていたが、左のFW18浅野に出し、浅野のシュートはバーを大きく超す。
体勢的には右の伊東の方が良かったか・・・?




それにしてももったいないのはMF9三苫。
長友に代わっての左アウトサイドの起用なので、どうしても守備の方が多め。
三苫のあのゴールに直結するドリブルがなかなか見られない。

22分、ドイツは2枚代え、MF13ミュラー、MF21ギュンドアンに代えて、MF8ゴレツカとMF18ホフマンを投入。

23分、日本は前半にほとんどできなかったDFラインでの落ち着いたパス回しから一気に右サイドに展開し、ここに走り込んだDF19酒井宏樹のヘディングでのパスからFW18浅野のシュートはブロックに合ってバーの右へ。

25分、ドイツの攻撃に対してGK12権田が2度3度とMF18ホフマンらの決定機をファインセーブで止め、かろうじて首の皮一枚で追加点を防ぎきる。

26分、日本は4人目の交代、MF17田中碧に代えてMF8堂安律を投入。

28分、MF6遠藤航の左へのパスからMF14伊東の決定的シュートをGK1ノイアーが圧巻のセーブ力でこれを止め、こぼれ球をDF19酒井宏樹が詰めるもバーの上。
これはあまりに惜しかった・・・!!!

そして足を痛めていたDF19酒井宏樹が下がり、MF10南野を投入。
右アウトサイドにMF14伊東が回る。


左サイドから押し込み堂安律の同点弾!!

するとこの直後の30分、右サイドで一度伊東らが押し込んだところでいったん下げ、今度は左サイドからMF9三苫が一気に前線にボールを運ぶと、スルーパスからMF10南野のシュートが枠に飛び、これをGK1ノイアーが片手でセーブも、このこぼれ球をMF8堂安律が押し込む!!!


GOOAALLLL!!!!


よく決めた堂安律!!!!
やはり三苫を左に置いた事で、日本の攻撃力が一段階上がり、そして南野の的確なシュート、正確性がこの劇的な同点弾を生むこととなった。

まさかドイツ相手に同点弾を先に決められるとは・・・

これもGK権田が何度もピンチを救ったおかげであり、そしてドイツは先に試合を決定づける追加点を決める事が出来なかった。

この試合、まだまだいける。
同点ではなく、逆転もある。

34分、すかさずドイツは2枚代え、MF14ムシアラ、FW7ハバーツに代えてFW9フェルクルクとFW11ゲッツェを投入し、絶対にこの初戦は勝利するんだという明確なメッセージを送る。




すると38分だった。
日本はDFラインDF4板倉からの縦パス一本から、相手DFラインの裏でボールを受けたFW18浅野が、慌てて後ろから追いすがってきたDF23ニコのマークを背中で受けつつも、うまく身体を入れてそのままゴール右前まで押し込み、GK1ノイアーが詰める中でも、シュートをニアにぶち込む!!!


GOOAALLLL!!!!


ああああ!!!!????
本当に???
逆転弾????

正直、同点だけでもよくやったと思ったが、まさか逆転できるとは・・・
やはり、ドイツのあれだけの攻撃をしのぎきったのが大きかった。
先に同点弾を決められた事で完全にドイツを動揺させ、2枚の攻撃的な交代によりドイツの意識はもう前にしか無く、快足の浅野に対してあれだけゆるくボールを収めさせてしまった。
そこはもう油断としか言いようが無かったし、浅野があまりに見事だった。

浅野のスピードが活きた。
とにかく浅野の前のスペースにアバウトでもいいのでパスを出すという約束事がここで活きた。



最後のドイツの猛攻しのぎきり、帝王ドイツ相手に歴史的勝利!!!!

43分、ペナルティ内でMF8堂安律が倒されるも、これはファール判定なし。
VARも無いのか?とスタジアムはブーイングの嵐。
もう相手のドイツも余裕はない。

44分、ドイツも最後の交代、MF10ニャブリに代えてMF26ムココを投入。

この直後、右サイドからのクロスからFW9フェルクルクのヘディングを浴び、これはバーの右で助かる。

この大会、相当にきっちりとプレー時間をとられるようになり、あまりに長いとされているアディショナルタイムは7分の表示。
1点を守るにはあまりに長い時間。

1分を過ぎたところでDF16冨安が足のトラブルでプレーが中断。
後半頭からの投入のため、足をつらせたというより、怪我の再発か?と緊張が走る。

サイドに出て時間を使う日本、とにかくゴール前に押し込んでくるドイツといった様相。
ロスタイム4分には痺れを切らしたように後方からDF2リュディガーの無理なミドルシュートも放たれ、あの位置からならそうは入らない。

5分、単純に前に放り込まれ、折り返されたところからMF8ホフマンの決定的なシュートはわずかにバーの左をかろうじて逸れ、本当に心臓に悪すぎる場面が続く。

6分半を過ぎたところで右サイドでファールを与え、これがラストプレーだとばかりにGKノイアーも上がってくる。

7分を過ぎる中でのこの右サイドからのFK、ファーに流れたボールをどうにかMF6遠藤が外に掻き出し、CKとなる。

そしてこれを見事にGK権田のパンチングではじき出し、相手の二次攻撃もカットしスローインとしたところでタイムアップ!!!


勝った!!!!!!

マジか、本当か???

初戦のドイツ戦、ここで引き分ければこの大会面白くなると誰もが口にした。

しかし、勝つという想定はほとんどなかった。
そこまではあまりにも出来過ぎ、高望みしすぎだと誰もが思っていた。
相手はあの帝王ドイツだ。

だが、勝った。

日本が初戦、帝王ドイツ相手に見事に勝ってみせた。



1対1に負けないメンバーとシステム変更に追従できる強み

本当に大きな初戦の大勝利だった。
前々回の王者、ドイツは前回のW杯でまさかのリーグ戦敗退となったため、この初戦の大切さは十分に理解していたはずだった。
そして首尾よく先制した。
内容的にもまさに帝王たる堂々とした攻守に隙の無い前半の内容だった。

しかし、結局1点だけで前半を折り返したのが運の尽きだった。
後半、日本は3バックにしたことでドイツの攻守に渡ってギャップを作りだす事に成功しリズムが変わり、それでもドイツの決定機も何度も後半もあったが、そこは守護神GK12権田が見事なファインセーブでことごとくドイツに立ちはだかり、それはもうノイアーを越えていた。

多分に運ももちろんあったが、その運を引き寄せたのが日本らしい粘り強い前半からの戦いぶりだった。

ここで元湘南の壁でもあったMF6遠藤航とMF14伊東のコメントが的を得ていたので書き添えたいが、後半に3バックに変えたことで前線にも守備ラインにも効果があり、前線では伊東が前で勝負できるようになったため、相手のセンターバックにもプレッシャーをかけられるようになり、サイドに逃がしてそこでボールを獲れるようになったことがあり、そして守備陣は相手ドイツが5枚で並ぶように攻撃してくる形が多かったため、5枚になった守備陣が目の前の相手さえプレスにいければよくなり、狙いを定めやすくなったこと。

もちろん、今の代表の面々がドイツ相手にも1対1でそうは負けない事がまず前提にあり、そういった形にさえはめられれば、今の代表は十分に戦える、ということだ。

そしてその1対1という点においては、やはりデュエルモンスター、遠藤航だった。
現地解説の中澤氏も言っていたが、所狭しとボールのあるところに遠藤がプレッシャーにいき、局面局面ではデュエルに勝ちまくり、ドイツの好きにはさせなかった。

遠藤自身、何のために4年間ドイツで戦ってきたのかというところを見せるために、組み合わせが決まった時点からこの試合にとにかく賭けてきたという言葉のとおり、遠藤はこの試合の陰の功労者、MVP級の働きをした。

そして遠藤からは、こういった後半にガラッとシステムを変えられ、それに追従できるのが日本人の良さというとおり、1対1で負けないメンバーながら、日本人の規律を守れる能力がこの後半のシステム変更に表れた。

これまで森保ジャパンは逆転勝ちが無かったともコメントに出てきているが、それをドイツ相手に成し遂げたことで、この先の戦いでもこれは大きな自信となるだろう。
クラブではなく代表というチームでこれだけのシステム変更に対応し、そして逆転できてしまう。
今回の日本代表の強さがよくわかる初戦となったわけだ。


目指すはベスト8、そしてその更に上へ

初戦引き分けでもと思っていた中で勝ったということで、俄然グループステージ突破の可能性が桁違いに跳ね上がることとなった。

次のコスタリカ戦勝てれば、もうほぼ決まりとも言える。

なにせドイツに勝てた。
それもやはり個々の力がしっかりとドイツに負けていない事を示しつつの、決して運だけではない実力での勝利だった。

これは十分にベスト8突破、そして出来ればその更に上へといった事も期待してしまう内容でもあった。

勝とう、次の戦いも、そしてスペイン戦も、そしてトーナメントでも。

日本の今の力を世界に示す大会に

この1993年10月にロスタイムでイラク代表に同点ゴールを決められ、キングカズらが1994アメリカワールド杯に出場できなかった悲劇の舞台となったカタール、ドーハの地は、まさにドーハの歓喜となったわけだが、まだまだ日本の強さを示すのはこれからだ。









(22.11.23UP)

やっぱりネット購入は便利ですね^^)
どうせ買うなら以下↓からクリックして入ってもらえると、サイト運営の貴重な助けになります(本当に^^;)





TOPへ戻る>>日本サッカーのページへ




inserted by FC2 system