TOPへ戻る>>その他群馬サッカー関連について




2006-2007高校サッカー選手権

第2回戦 前橋育英VS那覇西


PK戦まで粘るも力を出し切れず

横棒



険しき全国決勝への道

サッカー選手権常連校である前橋育英だが、過去何回この大会に挑戦し、そして何度苦渋を舐めてきただろう。
このサッカー選手権は準決勝から全国サッカー選手あこがれの聖地・国立でプレーできる。
その準決勝の国立の地に過去何度も駒を進めながらも、しかし決勝への道は果てしなく険しい。
未だ群馬代表チームが決勝の舞台に進めた事はなく、ことごとくベスト4止まりとなっていた。

その後も育英のブランドに惹かれ、全国に行くために多くの選手がこの前橋育英には集まってくる。
今年のレギュラーメンバーのDF4とMF24の米田兄弟はなんとガンバユースからわざわざ前橋育英に来た。

そして宿命のライバル前橋商業を破っての全国への切符。
昨年の代表伊勢崎商業や、近年多くのJリーガーを輩出している強豪校高経付属などのライバル達の分の想いも背に受けながら、今年も育英は悲願の決勝進出、全国優勝を目指して戦う事となる。


札幌の岩沼、神戸の三澤らを擁する育英

さて、育英のスタメンは群馬大会決勝での前橋商業戦と同じ。
札幌に内定しているレフティーのボランチMF6岩沼、神戸に内定している左サイドバックのDF17三澤、そして昨年の決勝メンバーでもあるキャプテンFW10藤倉、ドリブラ−MF14廣瀬、前線を任されるワントップFW13佐藤(大)、トップ下MF8佐藤(穣)の佐藤兄弟、守備を担うMF24米田(賢)、DF4米田(淳)の米田兄弟、DFの中心、ヘディングでも得点源であるDF2黄(ファン)、1年生ながら右サイドバックのレギュラーDF25笛田。

13佐藤(大)
10藤倉     14廣瀬
8佐藤(穣)
6岩沼  24米田(賢)

17三澤        25笛田
4米田(淳) 2黄

1塚田


育英のチーム全体での攻撃

対するは沖縄代表の那覇西。
この選手権は抽選により1回戦から戦わないといけないチームと2回戦からでいいチームとに2分されるが、育英と那覇西は2回戦からのくじ引きとなったわけだ。

立ち上がりは那覇ペース。
育英は押し込まれる展開が続くが、DF2ファンを中心に粘り強く対応し、決定機までは作らせない。
8分、左から突破され、GK塚田もかわされるが、DFのカバー素早くブロック。

そんな立ち上がりの劣勢を跳ね返し育英もペースを掴んでいく。
11分、MF6岩沼の展開から右にMF14廣瀬に出て、右サイドでボールに追いつくと、すぐにダイレクトでクロスを送る。
そのクロスはファーの左サイドのDF17三沢に渡り、これまたすぐにセンタリング。
相次ぐダイレクトのテンポのいい攻撃で那覇も守備を崩されると、中央でFW13佐藤(大)がヘディングでシュート。
これはバーの上へ外れるが、両チーム最初のシュートとなった。


13分も左からオーバーラップしてきたDF17三沢がシュートするも、これはDFとの競り合いとなり体制悪くバーを外れる。

16分、右サイドでドリブラ−MF14廣瀬がDFの間をするするっと突破するも、最後はゴールライン際で2人のDFに阻まれる。

育英、従来までの個人技頼みの強引な突破ばかりでなく、チーム全体でワンタッチパスを繋げて崩そうという良い傾向が見られる。
米田兄弟のコメントにもあった、蹴るサッカーでなく育英の繋ぐサッカーに惹かれやってきた、という言葉のとおり。
この試合、攻撃は明らかに育英に歩があった。


ゴール前での集中力の欠如・・・手痛い失点

育英の時間帯が過ぎ、徐々に那覇が中盤でのセカンドボールの支配を高め、そこからの押し上げが強くなってくる。

23分、前線に当たりこぼれたところをMF10内嶺がシュート。これはDFがしっかりブロックしGK塚田が抑える。

育英も26分、MF6岩沼がペナルティエリア左隅の混戦からシュートコースが空くや積極的にシュート。これはバーの上へ。

30分、那覇はFW9城間のシュートがブロックされ、左サイドに流れたところに、FW6仲田が拾い、そのまま巻き込むように角度の無いところからシュート。
これがGKも届かないゴール右隅に吸い込まれる。
展開としてはむしろ育英が押していただけに、手痛い先制点となった。

とにかくゴール前でのボールへの反応が遅い。
中盤の選手の前への意識は強いが、守備の際のリスクマネージメント、相手の攻撃の選手へのしっかりとしたケア、特にシュートゾーンでのボールへの集中力が欠けていた結果だ。
その結果相手FWのゴール前でのこのようなフリーの状況を作らせてしまった。


前半は0−1のまま折り返す

なんとか反撃したい育英、38分、左サイドに出たボールにDF17三沢がゴールライン際ぎりぎりに追いつき、ダイレクトでクロスを送ると、ファーでMF8佐藤(穣)がヘディングシュート。
これはバーの上へ外れる。
さすがはJリーグ内定の三沢の高い能力が見られたプレーであり、それにより完全に相手を崩せた場面だっただけに、このシュートは枠内に欲しかった。

この他にもMF14廣瀬のドリブル突破なども光ったが、前半は那覇に守りきられる形で0−1で折り返す。


後半圧倒的に攻めるも得点ならず

後半立ち上がり1分、パスをつなぎ縦にスルーパスが入りMF10藤倉がシュートし入るも、オフサイドの判定。

3分、左CKから、蹴るはFW13佐藤(大)、この球への競り合いの際に手が出てしまったかMF10藤倉にイエローのジャッジ。

6分、中央に切れ込み浮かしたスルーパスにFW13佐藤(大)がヘッドでシュートもバーを外れる。

8分、長身のFW13佐藤(大)に代え運動量とスピード豊富なMF7小島を投入。

9分、絶好の位置でのペナルティ手前右寄りでのFKのチャンス。
蹴るは左利きのMF6岩沼、ゴール右に強烈にボールが飛ぶも、相手GK又吉もこれをよく弾き出す。


渾身のPK奪取もPK失敗

11分、投入直後で決起盛んなMF7小島、スピードを活かしてペナルティ内右サイドを強引に突破。
これにたまらず那覇DFファールで転ばしてしまいPKの判定。

これに小島をはじめ育英得点したかのように喜ぶも、解説の加藤久氏の言うとおりまだ得点もしていないのにはしゃぎ過ぎ。

PKを蹴るはキャプテンMF10藤倉。しかし力んだかこれは足にヒットせず、力無くゴール左側に甘めに飛んだボールをGK又吉なんなくセーブ。
やはりPKを蹴る前のイレブンが喜び過ぎた。まだ精神面で未熟な高校サッカーにおいて、PK成功の全てを握るキッカーの精神面を考えるとこのPKはかなり慎重にいかざるをえない場面だった。
蹴るのが怪我をおしチームを引っ張って来たキャプテン藤倉なのは仕方ない事なのだろうが、自分としてはこういう場面でこそJリーグに内定している、プロとしての精神力を身に付けなければいけないMF6岩沼などが蹴って欲しかった。
いつぞやのザスパのFW9高田がPKを外し、なぜMF10島田が蹴らなかったのか悔やんでも悔やみ切れない場面を思いだす。
ジュビロのゴン中山がことごとくこういった重要なPKを外してきたように、必ずしもそのチームの攻撃の中心選手、点取り屋がPKがうまいとは限らない。

そういった今までのサッカー観戦の経験からするとこのPKの成功率は五分五分がせいぜいだと思ったし、そのとおりの結果となってしまった。
Jリーグ内定の岩沼か三沢が蹴るべきだった。
それがプロになる選手の宿命であり、越えるべき壁であったはずだ。


DF陣を崩すも最後の精度が合わず

PK失敗で万運尽きたかと思われたが、この後の育英の猛攻がまた凄かった。

14分、またしてもMF7小島が左から切り崩し那覇守備陣を完全に崩すが、その後中央でパスが渡ったMF14廣瀬のラストパスの精度が悪くシュートチャンスを逃す。

19分、左スローインから左サイドを突破し、中央へ折り返したところにGKも飛び出す。
しかしGKより先にMF7小島が無人のゴールへループ気味のシュートを放つも、これも惜しくもバーの上へ。

この時間帯何度も那覇DF陣を崩すが、やはり攻めの焦りからかラストの精度、落ち着きのリズムが取り戻せない。


ついに同点ゴール!!

どんなに攻めても得点できなくては意味がない。
とにかく点が奪えない。

そんな残り時間も少なくなってきた22分だった。
裏へ抜け出したMF8佐藤(穣)の左サイドからの突破から横にパス。
中央から攻め上がったMF14廣瀬がこれをシュートし、強烈にバーの上ぎりぎりに決まる。

GOOAAALLLL!!!!

もはや諦めかけていた中での同点ゴール。
まさに力づくでゴールをこじ開けた。
特にMF8佐藤(穣)は交代させられる直前だったので、最後のチャンスをモノにした。


23分、右サイドペナルティエリアぎりぎりの位置でMF14廣瀬、ドリブルから倒れる。
ホイッスルが吹かれ、まさかまたPKか?とも思ったが、これはシミュレーションのファールをとられ逆にイエロー。

28分、MF10藤倉に代えFW23石井を投入。
キャプテン藤倉は股関節の負傷がまだ癒えていない。


またもやフリーにしてしまい失点

後半圧倒的に攻める育英だが、まだ同点止まりでPK戦にいくかと思われた30分の事だった。
那覇は左サイドのMF8仲村が早めにクロスを送り、これにMF10内嶺がGKの前のニアでヘッド。
これがゴールに流し込まれ再びリードを許してしまう。

またしてもDF陣が崩されきっていない、流れ的にも押し込んでいる中でのちょっとしたDF陣の隙をつかれ一瞬フリーにしてしまった悔しい失点となった。
1失点目と同じく攻めにはやる余りにリスクケアの欠如が招いた失点。
あまりに多くの決定機を逸してきた育英に対し、わずかなチャンスをモノにした那覇。
この試合の互いのチームのここ一番での集中力の差が勝負の明暗を分けた。


この失点の後すかさずMF8佐藤(穣)に代えFW9長元を投入し、最後のカードを切る。
DF2ファンも最前線に上げパワープレイを狙う。

33分、とことんDFラインの裏を狙い縦パスを送る育英、その縦パスからFW9長元が抜きでてペナルティ手前でためてからシュート。
これはわずかにバーの左へ。

39分、DF17三沢の左サイドからのクロスはゴール前に詰め寄った2、3人の集団の中に送り込まれ、いよいよ同点ゴールか?とも思われたが、後一歩のところでクリアされる。


ラストプレーで奇跡の同点ゴール!!

3分間のロスタイムに入りCKからのこぼれ球からフリーでシュートを放つも、運悪く相手GKの正面を突く。少しでもこのシュートがずれていれば・・・

もはや万策尽き、本当の最後の最後のラストプレーとなった右からのCK。
GK塚田も含め全員ゴール前に上がる中、ファーに飛んだボールを落とす事ができ、その混戦の中からDF2ファンが渾身の一振り。

GOOAAALLLL!!!!

まさに奇跡とはこの事か。
ことごとく運に見放されたかと思われた育英は最後の最後にまたしても力づくで運命の神に牙を立てた。


PK戦で力尽く

PK戦となり先行となった育英。
最初の3人まではお互いにゴールを決める。
ここまでで気になったのはお互いのGKがなぜか両方とも左にヤマを張り飛んだ事。
右利きばかりのキッカーが揃う中、なぜ逆の左にヤマをはるのか。
当然キッカー達は狙いやすいゴール左側、つまりGKからみて右のコースを難無く決めて行く。

これに逆にヤマをはるのを切り替えたのは相手GK又吉。
4本目で又吉は初めて右に飛ぶと、やはりこれが当たりセーブされる。

これに感化されたか、GK塚田の4本目も塚田は同じく右に飛び、やはり相手のシュートをセーブ。
こんな事なら初めから全て右にヤマをはっていればもう少し止められたのでは、と思うがこれは素人の浅はかさだろうか。

そんな心理戦もありつつ、育英は5人目も枠を外してしまい、3−4でPK戦敗退となった。

そもそもPKを外しここまで苦戦した育英。
そのPK戦で勝てる見込みは少なかった。


力を出し切れなかった育英

結局育英は力を出し切れなかった。
相手には失礼だが、那覇西は決して負けるような相手ではなかった。
特に相手の力を見切った感のある後半は育英の圧倒的なペースでの試合内容だった。
Jリーグ内定のMF6岩沼、左サイドバックDF17三沢はもちろんの事、個人の技量、球際の強さは明らかに那覇より別格だった。

育英は結局己のここ一番での集中力の欠如、リスクマネージメントの不足からわずかなピンチがそのまま失点につながり、そして自分達のチャンスをことごとく潰した。

PK失敗も含め、この試合は明らかに3−1で勝つべき試合だった。
それなのに、常に相手に先行されるこの試合内容は全く不甲斐無いものだった。

今年の育英も群馬代表の名に恥じない強いチームだった。
勢いさえ掴めばまさに決勝進出、優勝を狙えてもいいチームだった。

結局精神的な弱さが全てとなってしまった大会となったが、もはや終わった事だ。

チームの軸となった攻撃の佐藤兄弟、守備の米田兄弟はまだ来年以降も健在だし、数々のチャンスを作り出したドリブラ−MF14廣瀬、右サイドバックDF25笛田もいる。

このチームはまだまだ若い。(高校生だから当たり前だが)
この悔しさをバネに来年以降もまた全国制覇を目指して欲しい。





(07.01.03UP)






TOPへ戻る>>その他群馬サッカー関連について


inserted by FC2 system